子どものための矯正

子どものための矯正

小児矯正について

お子さんの歯並びの悪さに気づくと、保護者の方は一刻も早く矯正を始めたいと思われるようです。また「早ければ早いほどいい」といった情報もインターネット上では散見します。当院では、個人個人で異なる治療を受けるべき適切な時期を、適切な検査に基づいて見極め、更にお子さんのライフスタイルに合った治療を長期的な視野に基づきながらご提案しております。

また、矯正はお子さんご自身の努力も必要となるため、特に、保護者の方のご希望で来られる小学生以上のお子さんについては、本当に矯正をする意志があるかどうか、本人のやる気を確認してから治療をスタートします。

お子さんの歯並びはどれですか?

叢生(そうせい)

歯が生えるスペースが足りず、歯が重なって生えている状態です。

八重歯

「叢生(そうせい)」のうち、特に犬歯が飛び出ていることを「八重歯」といいます。

出っ歯

上の歯が出ている状態で「上顎前突(じょうがくぜんとつ)」といいます。

受け口

下の歯が出ている状態で「下顎前突(かがくぜんとつ)」といいます。

すきっ歯

歯と歯の間にすき間があいている状態で、特に前歯2本の間が離れている状態を「正中離開(せいちゅうりかい)」といいます。

開咬(かいこう)

上下の歯が咬み合わず、すき間ができてしまう歯並びのことをいいます。

矯正治療を始める時期について

矯正を始める時期に関してはさまざまな意見がありますが、お子さんの症状の程度や各種検査により適切な時期を決めるのが望ましいでしょう。当院の場合、低年齢のお子さんは、すぐに矯正治療を開始せずに観察を続ける場合も多くあります。
まず、矯正治療は子供の矯正(1期治療)と大人の矯正(2期治療)とに分けられます。基本的に矯正治療は骨格が完成した大人の矯正(2期治療)によって治療が完成します。従いまして、子供の矯正で治療が完成することは原則ありえません。子供の矯正に関しては、必要があれば1期治療を行えば良いという認識で十分です。2期治療で治せるものをわざわざ1期治療で治す必要はありません。ただし、機能的な問題があって、放っておくと今後の発育に悪影響が出ると思われるお子さまの場合は、早くに治療を始める必要があります。
1期治療の必要性を正確に判断するために検査・診断が大切になります。

お悩みがある場合は是非一度ご相談ください。

矯正装置の種類

ブラケット矯正装置

ブラケットとワイヤーを装着して歯を動かす、もっとも一般的な矯正に用いる装置です。小児矯正では特に上下前歯4本に装着します。

機能的矯正装置

機能的矯正装置を用いて上下顎の位置関係を改善します。

マウスピース型矯正装置

特に上の奥歯の位置関係を改善するために用います。

フェイスマスク

上顎が劣成長のお子さんに対して上顎の成長を促す装置です。

まずはお気軽にご相談ください

歯にお悩みの方はいつでも
安永矯正歯科医院 福岡までお問い合わせください